【第4回】 令和7年度 注目の助成金「キャリアアップ助成金(賃金規程等改定コース)」 | NAコンサルティンググループ

【第4回】 令和7年度 注目の助成金「キャリアアップ助成金(賃金規程等改定コース)」 

こんにちは、新潟にあるNAコンサルティンググループで助成金・補助金を担当しているKです。
このコラムでは、令和7年度 注目の助成金情報についてお伝えしていきます。

第4回目は、「キャリアアップ助成金(賃金規程等改定コース)」 についてお話しします。

最低賃金の引上げが過去最大に! 

8月4日に、2025年度の最低賃金の引き上げ目安が決定しました。 
新潟県では現在の985円から63円引上げられ、1,048円 が新しい最低賃金の目安となります。 
過去最大の上げ幅となり、新しい最低賃金を下回る従業員様の賃上げを検討している企業様 も多いのではないでしょうか。 

そこで今回は、予定を変更して「キャリアアップ助成金(賃金規程等改定コース)」についてご紹介します! 
早めに動き始めることで、助成金を活用しながら最賃対策ができるかもしれません。 

キャリアアップ助成金(賃金規程等改定コース)とは・・・

〔1〕 助成金の対象となる賃上げ労働者 

雇用保険に加入している「パートタイマー、有期契約労働者、無期契約労働者」 
正社員の方は対象外です 。

〔2〕 申請のための条件

・賃上げの前「キャリアアップ計画書」を届出すること 
・対象となる労働者全員基本給を3%以上増額 し、就業規則に規定すること 
・賃上げ後6か月間の賃金を支給すること 

新潟県の新最低賃金は10月頃から適用予定です。 
9月30日までに賃上げを実施すれば、「新しい最低賃金を下回る労働者」を助成金の対象にできます! 

〔3〕 賃上げ対象者1人あたりの助成金支給額  

※1年度1事業所あたり100人まで申請可能です 。
例えば、時給985円 のパートタイマー10人を 9月から 時給1,048円 にした場合、 中小企業であれば 7万円×10人= 70万円の助成金を受給できる可能性があります。 

こんな企業様におすすめです! 

☑ 最低賃金引き上げによる人件費増加にお悩みの企業様 
☑従業員のモチベーション向上を図りたい企業様 
☑ 助成金を活用して経営改善を進めたい企業様 

 最低賃金の引き上げは避けられない経営課題ですが、適切に助成金を活用することで、負担を軽減できます。 

「うちの会社は対象になる?」
「いつまでに申請すればいい?」 
「必要な書類は何?」 

そんな疑問をお持ちの企業様は、まずは弊社までお気軽にご相談ください。 専門スタッフが丁寧にサポートいたします。 

助成金については
NAコンサルティンググループにお任せください!

ご興味のある方は、NAコンサルティンググループへぜひお声がけください。