2021年03月8日
若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業を、若者雇用促進法に基づき厚生労働大臣が「ユースエール認定企業」として認定する制度のことです。
若者の雇用に積極的で、育成にも力を入れている企業だと国からお墨付きをもらったということで、以下のメリットがあります。
・人材開発支援助成金
・トライアル雇用助成金
・特定求職者雇用開発助成金(3年以内既卒者採用定着コース)
・若者雇用促進総合サイト
厚生労働省が運営する、ユースエール認定企業等の情報を検索できるサイトで
企業情報が掲載される
https://wakamono-koyou-sokushin.mhlw.go.jp/search/service/top.action
新潟県内でユースエール認定を取得している企業はこちらから確認できます。
https://jsite.mhlw.go.jp/niigata-hellowork/list/ouen/_120220.html
大学や高校、学卒者など、若年層を対象とした求人の申し込み又は募集を実施していることが必要です
認定基準を確認し、労働局又はハローワークに申請書などの関係書類を提出しましょう
労働局が審査し、認定・不認定の決定がなされます
審査には約1か月程度の時間がかかります
認定までの流れと認定基準をまとめてみました。
※画像をクリックすると拡大表示されます。
厚生労働省の資料はこちらをご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000619622.pdf
厚生労働省が運営する「若者雇用促進総合サイト」では、自社の管理雇用の状況を把握することができる診断を受けることができます。雇用管理を改善するための方法も案内されるので、ぜひチェックしてみてください。
https://wakamono-koyou-sokushin.mhlw.go.jp/search/service/jigyonushishindaninfo.action
人材確保等支援助成金
人材の確保・定着に向けた「魅力ある職場づくり」に取り組む事業主が対象の助成金です。
7つのコースがありますが、ユースエール認定に向けて活用しやすいのは「雇用管理制度助成コース」でしょう。
「雇用管理制度助成コース」の対象となる雇用管理制度は5つあります。
・評価処遇制度
・健康づくり制度
・研修制度
・メンター制度
・短時間正社員制度(保育事業所のみ)
若い社員の育成・定着を目的とするなら「メンター制度」の導入がおすすめです。
「人材確保等支援助成金-雇用管理制度助成コース」支給までの流れ、「メンター制度」についてまとめてみました。
※画像をクリックすると拡大表示されます。
厚生労働省「人材確保等支援助成金」 のご案内
http://www.super.or.jp/wp-content/uploads/2020/02/1218jinkaku1.pdf
厚生労働省「雇用管理制度助成コース」詳細
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000617722.pdf
当事務所ではユースエール認定取得をサポートいたします。
「人手不足の時代に何かをしなければならないが、まだよくわからない」経営者のみなさま、「働き方改革担当に任命されたが、何をしたらいいのかわからない」担当者のみなさま、他社の事例を教えてほしいみなさま、燕市、三条市、新潟市はじめ新潟県内の中小企業様、どうぞお気軽にお問い合わせください。
電話で問い合わせ:0256-64-5288
受付時間 9:00-17:00 定休日 土・日・祝日