2025年11月27日
こんにちは、企画営業部のKです。
こちらのコラムでは、皆様により弊社を身近に感じていただけるよう、
普段の様子や取り組みをご紹介していきます✊
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このたび当社は、厚生労働省より「えるぼし」 と 「くるみん」 の認定を受けました。
今回いただいた認定に関して、これまで進めてきた取り組みをご紹介します。
■ えるぼし認定って?
「女性活躍推進法」に基づき、 女性が働きやすく、活躍しやすい環境を整えている企業が認定される制度です。
当社は複数の評価項目で基準を満たし、二つ星を取得しました。
〈当社が評価されたポイント〉
👩💻女性社員比率の高さ
🍀時間外労働が少ないこと
⚙️女性の管理職割合
🌱直近3年で女性の非正規から正社員への転換実績
また、この7年で社員数は 8名から38名へと増加し、 そのうち 32名が女性社員です。
短期間で女性が多数入社したことで、結果として 女性の平均勤続年数が短い状況となり、残念ながら今回は二つ星での認定となっています。
今後も、社員全員が安心して長く活躍できるよう、より働きやすい職場づくりを進めてまいります。
■ くるみん認定って?
子育てと仕事の両立を応援する企業として認定される制度です。
〈当社が評価されたポイント〉
🧘年次有給休暇 取得率・平均取得日数
👶男性育休取得率100%、女性(正規・有期)育休取得率100%
🏠2022年より在宅勤務制度を導入し、多様な働き方を推進
社員一人ひとりのライフステージに寄り添いながら、働き続けられる場所づくりを進めてきました。
さらに当社では、お子さんの急な体調不良や学校行事にも柔軟に対応できるよう、 子の看護等休暇を“有給”で取得できる制度を整備し、対象年齢も中学校卒業までに拡大しました。
これからも、社員が安心して仕事と子育てを両立できる職場を目指し、取り組みを続けてまいります。
≪交付式の様子≫


■ 最後に
今回の「えるぼし」「くるみん」ダブル認定は、これまでの取り組みが評価された結果であり、私たちにとって励みとなる出来事でした。
ここで満足することなく、今後もより良い働き方ができる環境づくりに丁寧に取り組んでいきたいと思います🌱
また、私たちはこれまでに職場環境づくりに関するご相談をお受けする機会もあり、 そうした中で学ばせていただくことも多くありました。
働きやすい環境づくりについて気になることがありましたら、
お話を伺うことも可能ですので、どうぞ気軽にお声がけください🌼
■ 外部メディア掲載のお知らせ
今回の取り組みについては、外部メディアにも紹介されています。
▷直江津電子工業とNA&HR社労士法人が「えるぼし」に認定、NA&HR社労士法人は「くるみん」とダブル取得 – 新潟県内のニュース|にいがた経済新聞