2022年12月14日
ここでは、弊社をご活用いただいているお客様である事業所の「実績事例」をインタビューによる取材で作成したものをご紹介させていただきます。
今回は、その第一弾です!
会社概要:株式会社 神子島製作所
1958年創業。熟練の職人や最新鋭の技術の下、調理器具や医療機器などの
ステンレス製品を製造しています。
素材を加工・溶接・仕上げ・包装まで自社で行い、ステンレス絞り加工、
自動溶接技術はもとより、品質管理、工程管理においても常に高いレベルの
評価を得ています。
導入事例: 人事評価制度構築・運用支援
人事評価に取り組むきっかけ
もともと人事評価制度を導入していましたが、従業員に公開していなったりなど正しい運用がされていま
せんでした。
評価制度を透明化して管理者と部下とが共有するコミュニケーションツールが欲しいと思い、労務管理で
お世話になっていた井上さん(弊社代表)にご相談したのがきっかけです。
導入してみると・・・
制度構築の手順の1つに仕事の棚卸があるので、業務効率化も同時に行うことができ、その成果は利益率
という数字で表れました。
当然他部署の仕事の理解もできるので、多能工化が実現できたのも大きいですね。
「どのような行動が神子島製作所の利益につながるのか」を社員が 理解し、業務に励んでくれています。
社内改革に向けて
導入当時は、この会社を改革して、ベテラン社員の仕事の棚卸をすること、10年後に地域で一番の魅力
ある会社づくりの基盤のために会社を背負う人財づくりを行いたいという思いがありました。
人事評価制度構築のため若手社員の管理者チームを構成し、自分もプロジェクトに参加して進めることに
しました。
今後の展望
NAの人事評価制度は、ある程度の型はありますが、打合せや要望に応じてその会社のカラーに合った
オーダーメイド方式をとれることが一番の強みだと思っています。
努力した人や成果を上げた人が正しく評価され、それがやりがいにつながるよう、今後も評価制度の
ブラッシュアップを進めていきたいと考えています。
インタビューにご協力いただき、ありがとうございました。